MetComは、都市内全域の屋内/地下をカバーする3D測位サービスを
提供するとともに、これまで屋外でしか実現できなかった位置情報サービスに革新をもたらします
睡眠以外の人々の活動の約2/3は屋内で行われていると言われますが、私たちが屋外で当たり前のように利用している ナビゲーションなどの位置情報サービスについては、現在は屋内では使えません。
現在、位置情報サービスなどの標準として普及している測位技術はGPSを含むGNSS(グローバルナビゲーション衛星システム) ですが、衛星からの時刻信号を受信して位置測位をするGNSSは、衛星からの信号を屋内で受信することが困難であることから、もっぱら屋外での利用が一般的となっています。
また、GNSSは地上ではきわめて微弱な電波を扱うため、妨害や干渉に弱く、この技術をベースにしたシステムは脆弱性が危惧されています。
屋内測位については、これまでにいろいろな技術が提案され、実際に使われている事例も出てきています。
しかし、どれもコスト面、消費電力面、セキュリティ面などで一長一短があり、屋内測位としてGPSのように標準的に普及しているシステムはまだありません。
また、スマートフォンでは携帯基地局やWiFiアクセスポイントの位置情報を活用して、ある程度の位置は表示できますが、まだ位置精度が低いので、歩行者のナビゲーションや周辺情報検索での実用化には至っておりません。
MetComは、これら既存の屋内測位技術とMBSを組み合わせることで、それぞれの欠点を補完し、屋内位置情報サービスの新しい技術的基盤を提供していきます